タカムラワインハウスさんの有料試飲。
「M2(エメ・ドス)2009」を飲みました。
M2(エメドス)[2009]テルモ・ロドリゲス(赤ワイン)[Y]
ボトル価格は¥3,480(税抜)
有料試飲は
25ml ¥200
50ml ¥400
75ml ¥550
ANAのファーストクラスにオンリストされたという
(2012年度、ヨーロッパ&米国路線)のこちらの一本。
先日も有料試飲でいただきました
「レメリュリ・レゼルバ」と同じ作り手の
テルモ・ロドリゲス氏の一本です。
レメリュリがテンプラリーニョを主体とし、
他のブドウ(グラシアーノ/ガルナッチャ/ヴィウラ/マルヴァジア)を使っている中、
このエメ・ドスはテンプラリーニョ100%。
香り立ちはレメリュリ・レぜルヴァと比較するとこちらのが大人しい。
口に含んだときのエキゾチックなスパイスの香りや
砂糖漬けのお菓子のような甘いニュアンスが膨らむ点は非常に酷似しています。
レメリュリ・レセルバ[2008](赤ワイン)
レメリュリが比較的香りの(特に甘みの)強いニュアンスであることを考えると
こちらは万人受けするような雰囲気がありました。
スペインのテンプラニーニョで3,000円台と言えば
私も一押しの「ペスケラ・ティント・クリアンサ」であったり、
こちらのテルモ・ロドリゲスの手がけるシリーズであったり、
どれもオススメです。
独特なニュアンスのワインを求める方にはピッタリでしょう。
オススメ記事一覧
・クネ・リオハ・インペリアル・グラン・レゼルヴァ 2007他1種をテイスティング ・シンフォニア ヴィンテージコレクション カベルネソーヴィニヨン他1種テイスティング ・ベンジャミン・ロートシルト&ボデガス・ベガ・シシリア マカン・クラシコ 2010を飲む ・ヴィニェードス・デ・パガノス エル・プンティード 2010をテイスティング ・フランク・マサール プリオラート・ユミリタ 2009をテイスティング
・クネ・リオハ・インペリアル・グラン・レゼルヴァ 2007他1種をテイスティング ・シンフォニア ヴィンテージコレクション カベルネソーヴィニヨン他1種テイスティング ・ベンジャミン・ロートシルト&ボデガス・ベガ・シシリア マカン・クラシコ 2010を飲む ・ヴィニェードス・デ・パガノス エル・プンティード 2010をテイスティング ・フランク・マサール プリオラート・ユミリタ 2009をテイスティング