ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2014年05月

タカムラワインハウスで有料試飲「M2(エメ・ドス)2009 テルモ・ロドリゲス 」

タカムラワインハウスさんの有料試飲。 「M2(エメ・ドス)2009」を飲みました。 TS3S00640001.jpg M2(エメドス)[2009]テルモ・ロドリゲス(赤ワイン)[Y] ボトル価格は¥3,480(税抜) 有料試飲は 25ml ¥200 50ml ¥400 75ml ¥550 ANAのファーストクラスにオンリストされたという (2012年度、ヨーロッパ&米国路線)のこちらの一本。 先日も有料試飲でいただきました 「レメリュリ・レゼルバ」と同じ作り手の テルモ・ロドリゲス氏の一本です。 レメリュリがテンプラリーニョを主体とし、 他のブドウ(グラシアーノ/ガルナッチャ/ヴィウラ/マルヴァジア)を使っている中、 このエメ・ドスはテンプラリーニョ100%。 香り立ちはレメリュリ・レぜルヴァと比較するとこちらのが大人しい。 口に含んだときのエキゾチックなスパイスの香りや 砂糖漬けのお菓子のような甘いニュアンスが膨らむ点は非常に酷似しています。 レメリュリ・レセルバ[2008](赤ワイン) レメリュリが比較的香りの(特に甘みの)強いニュアンスであることを考えると こちらは万人受けするような雰囲気がありました。 スペインのテンプラニーニョで3,000円台と言えば 私も一押しの「ペスケラ・ティント・クリアンサ」であったり、 こちらのテルモ・ロドリゲスの手がけるシリーズであったり、 どれもオススメです。 独特なニュアンスのワインを求める方にはピッタリでしょう。 オススメ記事一覧
クネ・リオハ・インペリアル・グラン・レゼルヴァ 2007他1種をテイスティングシンフォニア ヴィンテージコレクション カベルネソーヴィニヨン他1種テイスティングベンジャミン・ロートシルト&ボデガス・ベガ・シシリア マカン・クラシコ 2010を飲むヴィニェードス・デ・パガノス エル・プンティード 2010をテイスティングフランク・マサール プリオラート・ユミリタ 2009をテイスティング

カリフォルニアピノの代表格「オーボンクリマ」が安い

露骨な宣伝文句ではありますが、 オーボン・クリマ・ピノ・ノワール2012が 楽天に出店中のドラジェさんで期間限定の売り出し中です。 6月5日いっぱいまで 税抜き1,990円とのこと。    【1週間限定値下げ】オー・ボン・クリマ ピノ・ノワール サンタ・バーバラ [2012] <赤> 百貨店とかで購入したとすると3,000円切るか切らないかですから 非常にお買い得です。 もしドラジェさんを使うアテがあって、かつ送料無料に出来るならば 是非とも合わせて購入してみると良いと思います。

オレゴンのお値打ちピノ!ムートン・ノワール O.P.P

非常に気になるオレゴンピノです。 インパクトのある「O.P.P」と書かれたラベルは カリフォルニアのオレゴン州ピノノワール。 NYでソムリエとして働いていた、 アンドレ・ヒューストン・マック氏が2007年に立ち上げたワイナリー。 「ムートン・ノワール」は「変わり者」という意味のようです。 2010年ヴィンテージは海外のワインサイト「Wine Folly」でも ベストオレゴンピノノワール13年に取り上げられたりと 傑出したバリュー感に注目が集まっているようです。 http://winefolly.com/tutorial/the-best-oregon-pinot-noir-2013/ なお、気になるワイン名の「O.P.P」ですが、 Naughty by Natureの91年ヒット曲 ”O.P.P”(Other People's Property)をもじって Other People’s Pinot Noir(他の人々のピノノワール)とつけたとのこと。 オレゴンピノと言えば先日ご紹介した ドメーヌ・セリーヌを始め卓越したピノを作る産地です。 ラベルの面白さもあって非常に注目です。

タカムラワインハウスで有料試飲をする カレラ・ピノ・ノワール・ド・ヴィリエ2010

タカムラワインハウスさんの有料試飲 「エノマティック」でカレラのド・ヴィリエを少し飲んでみました。 カレラ・ピノ・ノワール・ド・ヴィリエ[2010] ド・ヴィリエはカレラの上級キュヴェ「ジェンセン」と「ミルズ」の間に位置する畑。 2007年ヴィンテージが初ヴィンテージ。 カレラの「第六の畑」などともいわれています。 TS3S00630001.jpg タカムラワインハウスさんでの価格は ボトルでおおむね¥4,600円程度 エノマティックの試飲は 25ml 300円 50ml 600円 75ml 850円でした。 ※14年5月現在の価格です。当然為替変動や在庫で価格は変動する可能性があります。 味わいは赤いベリー類や樽のようなスモーキーさ、 そして梅の香りや近しい酸味、土のような香り。 2010年ヴィンテージで、既に4年が経過していますが、 味わいはふくらみがあって、 この値段ではありますが、もう少し置いておいてもよさそうな風格です。 なお、2010年ヴィンテージは、 パーカーポイントは驚きの94点。 飲み頃は2013年~2016年の間とのこと。 価格帯が5,000円前後、且つカレラのブランドにおける期待感を加味すると 値段に見合った味わいのように感じます。美味しいです。

パーカー93点!セリェール・マロンドロ・ベスリュム 2008を飲む

パーカーポイント93点!の触れ込みで売り出されていた スペインのワイン「セリェール・マロンドロ・ベスリュム 2008」を飲んでみました。 セリェール・マロンドロ・ベスリュム 2008 結論を先に申し上げるとお値段を超えた美味しいワインです。 スペインのカタルーニャ地方で生産。 セパージュは、ガルナッチャ45%、カリニェナ(カリニャン)45%、シラー10% ※裏ラベルはガルナッチャ・カリニェナ50%ずつらしいですが誤表記とのこと。 『最高標高800mの高地で栽培された 平均樹齢55年~75年の古木から収穫されたブドウ使用!! みっちり緻密で旨みたっぷりのワインを、フレンチオーク 樽で16ヶ月も熟成させた極上キュヴェなんです!!』 (お店「京橋ワイン」のコメントより) レビュー評点も50件弱に上っており、 お値段の手軽さもあって注目の度合いがうかがえます。 140523_2158~01.jpg さて、飲んでみた感想ですが ベリー、樽の香り(スモーキーな印象)それと時間がたつと ミントのような爽やかなニュアンス。 最初の飲み口が果実感が強いので濃い!!と感じるかもしれませんが、 苦みや渋みは非常に穏やか。 果実感の甘みがしっかりあり、少し時間をおけば爽やかな味わいに変化。 少しヘタルのは早いかも。 パーカーポイント93点!という点にばかり目が向いてしまいますが、 いやはや1,200円くらいのお値段と言うことに注目しましょう。 最低限、倍くらいの値付はされていてもおかしくないでしょう。 特別な一本!というわけではなく 週末に軽く開ける美味しいワインという位置づけで 気軽に飲んでほしい一本です。デイリー用としておすすめ致します。 オススメ記事一覧
クネ・リオハ・インペリアル・グラン・レゼルヴァ 2007他1種をテイスティングシンフォニア ヴィンテージコレクション カベルネソーヴィニヨン他1種テイスティングベンジャミン・ロートシルト&ボデガス・ベガ・シシリア マカン・クラシコ 2010を飲むヴィニェードス・デ・パガノス エル・プンティード 2010をテイスティングフランク・マサール プリオラート・ユミリタ 2009をテイスティング
おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ